2016年11月19日(土)に、第8回シンポジウムを開催することになりましたので、ご連絡申し上げます。
時代考証学とノンフィクション
日 時:2016年11月19日(土)13時〜17時45分(12:40開場)
(終了時間は前後することがあります)
会 場:明治大学駿河台校舎1113教室(リバティタワー)
東京都千代田区神田駿河台1−1
[アクセス]
・JR中央線・総武線・東京メトロ丸ノ内線御茶ノ水駅下車徒歩約3分
・東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅下車徒歩約5分
・都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線神保町駅下車徒歩約5分
参加費:500円
【報告タイトル/報告者】
「歴史教養番組の構造と変遷」
神谷 大介
時代考証学会
神谷 大介
時代考証学会
「シナリオの論証を通じて」
落合 弘樹
明治大学文学部教授
落合 弘樹
明治大学文学部教授
「歴史番組の“歴史”〜制作者の視点から〜」
谷口 雅一
NHK大型企画開発センター チーフ・プロデューサー
谷口 雅一
NHK大型企画開発センター チーフ・プロデューサー
主催:時代考証学会(会長・大石学)
時代考証学会事務局(jidaikousyou[at]live.jp)
※[at]を@にかえてください
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
東京学芸大学大石研究室
〈申し込み方法〉
定員:120名(先着順)
事前申込期間:11月18日(金)まで
※お席に余裕がありますので引き続きご参加を受け付ています。
どなたでもご参加いただけます。
事前に申し込みは、こちらのフォームまたはメール(jidaikousyou[at]live.jp ※[at]を@にかえてください)に【お名前/メールアドレス/住所/今後時代考証学会からのお知らせを希望するか】をご記入のうえお申し込みください。
後日当会より、整理番号をメールにてご返信させていただきます。
※直前のお申込みの場合、整理番号の返信ができないことがございますが、その際は当日会場へ直接お越しください。その他、当日受け付けも致します。
みなさまの御周辺に時代考証に関心がある人がおられましたら、お誘いあわせのうえ、ご来場いただきたく、お願い申し上げます。部分参加も歓迎いたします。